忍者ブログ
2006年12月に生まれた、みーたんと、2011年6月に生まれた、やっくんの成長記録です。
プロフィール
HN:
たまご
性別:
非公開
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(01/30)
(12/20)
(09/26)
(07/26)
(06/27)
(04/05)
(02/24)
ブログ内検索
フリーエリア
アーカイブ
アクセス解析
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
暑い。暑い。暑い。ナ。

今日はリトミック~出かけは時間が早かったのと、まだ曇りだったから、
日がまだ出てなかったけど、帰りはカンカン照りで、
半袖のママは、腕が日に焼ける(T_T)って状態であった。

日よけ手袋、近所のスーパーで300円くらいで売っていたから、
あとで買いに行こうかな。

リトミックの帰りに、Mサロンに寄って、
来月のスケジュール表をもらいにいった。

いえね、家の電話、調子悪くて、FAX受け取れないし、電話もならないし。
鳴るときもあるんだけど、なんだかダメっすわね。

早く修理しないとな。

修理といえば、

みーたんの大のお気に入りおもちゃ。

〇ンパンマンのレジスター。
本体が故障しちゃったのだ。
音が、小さくしかでなくなっちゃって(T_T)
みーたんは、しばらく、
「これこわれちゃったのね、でんちかえてみて」とか、
「パパならなおるかな」とか言っていた。

ママが電池を交換してみたんだけど、
ダメねぇぇぇ。

2週間が経過したところで、サービスセンターに電話してみた。

そうしたら。

なんと。

行きの送料はかかってしまうが、
直らない場合は、無償交換してくれるんだって。

!(^。^)
そうなんだ~
いや~保証書が見つからなくて、
こりゃ、高額になっちゃうのかなって思ってたんだけど。

早速、日曜日に郵送した。

郵便局に出しにいったとき、
みーたんが、
「これ、レジスターね、なおるのね」って言うので、そうよって応えつつ、
パパが窓口に行って、ママとみーたんは、雨降りだったので、
車内で待っていた。

しばらく、パパが戻って来ないときに、
みーたんが、
「パパ、まだかな。レジスター戻ってこないかな」だって。

^^;みーたん、違うよ、パパは郵送しに行っただけで、
すぐには、レジスター直って戻ってこないよ~~。

「みーたん、10回くらい寝ないと、戻ってこないのよ」って説明したけど、
果たして。通じただろうか^^;
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
(+_+)ありゃりゃ。

火曜日の夕方、昼寝から目覚めたみーたん。

あれ?なんか腫れてる?え?

さっき畑に行ったからか。虫に刺されたか。

とりあえず、明日は皮膚科休みだしと、急いで、近所のよく行く皮膚科に行った。

「これは、お母さん、蕁麻疹ですよ」

だって。

え!?

かゆいみたいだから、かゆみ止めをもらった。

皮膚科の先生曰わく、少し様子見て治まらないようなら、飲み薬ですねって。

蕁麻疹の原因はわからないことが多く、
疲れ、ストレス、などもあるんですよーって言われた。

( ̄□ ̄;)!!

最近、ハードスケジュールだったん。

ごめんねー。みーたん。。。

その日は、そんな感じで過ぎたのだった。

が。

翌朝、ありゃ(+_+)

左頬にジンマ君の痕跡&右頬にボコっとジンマ君。

とりあえず、本人が、幼稚園行きたいって言うから、
プレ幼稚園に行ったけど、
いつものみーたんではなかった。

お友達のママにも、いつものみーたんじゃないねって言われたのだった。
昼食後帰宅。
すぐに寝なくて、それなら小児科にもかかっておくかと、

近所のかかりつけ小児科に予約のTEL。

受診。

やはり。蕁麻疹だと。

昨日、皮膚科を受診して塗り薬をもらってることを伝えると、
飲み薬を出してくれた。

会計時、シロップ剤を見つけ、

「あまいの?あまいの?」って聞いてきたので、
そうだよー、うち帰ったら飲もうねって言った。

帰る途中、寝てしまったみーたん。

起きて、ビックリ。

(°∇°;)大丈夫か?みーたんよ。

(正直、ママ、焦ったわよ)

顔がボコボコだよ。

慌てましたよぉ。さっきかかった小児科にTEL。

とりあえずもらった薬を飲ませなさいと。


で、冷やしてあげたら、腫れが引いてきた。

そう。どうやら、温かくなると、出るみたいなのだ。

だから、お風呂とか、寝入り際とか、寝てて暑いときとか。

さっきの昼寝で暑かったんだわね。

甘いの飲むと、起きてきたみーたん。
風通しの良いところにいさせたら、すーっと腫れが引いた。

あぁ、良かった(^-^;

今日もまだ昼寝中、熱い部分、
顎とか重なる部分には、まだ蕁麻疹が出るなぁ。

今週も、パパは出張でいないんだよね。

だから、ママと二人。

みーたんもがんばってるんだよねぇ。

パパ、早く帰ってくるといいね、みーたん(^・^)


<月曜日にみーたんが言った言葉>

「パパとね、ようちえんいくの。でんしゃのるの。」
(以前、プレ幼稚園、パパと行って電車乗って帰ってきたこと覚えてるみたい)


パパに言ったら、鼻の下が伸びてたみたい。
電話の向こうで、でへら~って笑ってたよ。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日は、S幼稚園のプレの日だったので、
サクサク準備して出発。

雨も降ってなくて良かった。
チャリで行けた。

しか~し。
なんだかお疲れの様子のみーたん。

それもそのはず・・・。
土曜日は、山梨は甲府へ。
日曜日は、〇扇島〇公園へ行った。

〇扇島〇公園は、
去年できた公園で、人工海浜(磯遊びもできる)とか、
自然に近いっつうか、ザクザク入ってOKのお花畑、
バーベキュー広場なんかもある公園なのだ。

みーたんは、遊びまくっていた。

バーベキューは予約制なので、できなかったが、
人工海浜では、靴を脱ぎ、波うち際まで入っていった。

最初は、裸足になるのを嫌がったんだけど、
楽しかったみたいで、お尻まで浸かって遊んでいた。

^^;着替えあって良かったワ。

今度は、お友達誘って来ようっと(^。^)

と、言った感じで大フィーバーだったので、
今日は、まだ、疲れが取れていないようだったのだ。

さて、プレの話に戻るけど。

今日は、クレヨンで遊ぶ日だった。

4月~6月生まれのお友達は、もう人型の絵なんか描けるのね。
先生の言うとおり、色ぬりしたりしていた。

まず、先生がお手本。
表は塗り絵、裏は、自由に描く。

塗り絵は、お魚さんが中央に印刷されていて、
そのお魚の色塗りと、魚は水の中にいるってことで、
青いクレヨンで、円をグリグリ描いて、
次に、雨が降ってきたとかで、水色で、雨の線をひく。
そして、虹が出たとかで、いろんな色で線をひく。ってやるんだって。

我が娘、みーたんは・・・。
(月齢は関係ないのだろうか。)

自由人、みーたん。

好きなように色を塗る。塗る。塗る。
一応、ママのお勧めは聞き入れてくれて、色は合っている^^;

そんなとき、先生が来て、みーたんのクレヨンを持っている手をもって、
こうやるのよって描き始めたら・・・

「はなしてっ」って言って手を振り払っていた。

(ーー)先生、ごめなさい。
うちの娘、自由人なんです。。。と心の中で、謝っておいた^^;

なんだかんだと、プレも終わり、Sちゃんと、
〇スドで昼ご飯食べて、帰宅。

みーたんは、早々に昼寝をはじめていた。

そして、1時間経ったとき。



あ!今日は、ちいちゃいこくらぶの日だった。
14:00~だわ。思い出した!

つうわけで、抱っこ紐に乗せて、移動。
車で行った。
みーたんは、チャイルドシートに乗せるとき、起きたのだった。
ごめんね、みーたん。

向こうに着いてから、お着替えした。汗かいちゃったからね。

みーたんは、楽しく遊び、そして、ママは、Mサロンのお仕事で慣れたか、
初めて、ちいちゃいこくらぶに来たママと、積極的にお話することができた。
→ワタクシ、意外と人見知りなのさっ。

明日は、久しぶりに、ノースケジュール。
お天気に寄って考えようっと。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

今日は、午後からMサロンスタッフだったので、
午前中、公園遊びしてから、Mサロンへ行こうと思った。

お弁当作って、洗濯して~~~。

しかし、すっごい量の洗濯物で家を出る時間が遅くなってしまった。

あまり時間がない中、公園遊びから、Mサロンへスムーズに行けるか心配だったが、
意外や意外。

一通り遊具で遊ぶと、

「Mサロンへいく。」と、言ってチャリの方に移動してくれた。

なんでだろうって考えたんだけど、
ふと、みーたんの言った言葉でわかった。

「Aちゃんいるから」だって。

!!

一人で遊んでもつまらないんだ!

へぇ~確かに、前に来た時は、Sちゃんと楽しそうに遊んでいたもんね~

と、言うわけで、Mサロンへ行ったわけだが、
どういうわけだか、混んでるぅ~~~

天気良いのに珍しい^^;

仕事は午後からだから、とりあえず、くつろぐかな。と、
適当な場所に座った。

お昼は、2つのテーブルに分かれて、それでも、結構、
ギューギューで詰めて座って食べた。

Sちゃんも途中で来た。

ふと、気が付くと、みーたんと同学年の2歳児が多いね。
2歳児、6人。
1歳児、2人。
あと、赤ちゃん、5人。

午後、適当にみーたんは遊んでいたんだけど、
2歳児の3人、みーたん、Sちゃん、Aちゃんが、
風通しのよいエリアに入り込んできた。

そう。そこはキッチン^^;

勝手口の扉を開け放してあったので、
ママは、そこで、それ以上行かないように、
陣取っていた。

すると、その2歳児3人は、丸椅子を囲み、
なんだか、カフェ風に寛ぎはじめた。

おままごとの、コップ、鍋、フライパンなど持ちより、
飲む真似したり、入れたりして、楽しそう。

そのうち、
「みーたんママも」とか言われて、コップを渡された。

飲む真似して、
「美味しいわ~ありがとう」って言ったりして、
ママも丸椅子の一員になった。

そうしたら、みーたんがママの左膝に座り、
Sちゃんが右側に座り、
そして、Aちゃんが正面に座り、
ワイワイやってたら、
もう2人の2歳児、KちゃんとDちゃんがやって来た。
メンズはDちゃんだけ。

Kちゃんは、
「い~れ~て~」って言ってきて、
どうぞ~って言ったら、Kちゃんも丸椅子一員になった。

Dちゃんは、モジモジしていたので、
「Dちゃんもどうぞ~」って言ったら、
Dちゃんは、ニコってして入ってきた。

そして、これ飲んで、あれ飲んで、
これ頂戴、イヤだ、あげないとか、
ママは仲裁に入ったりして、忙しかった。

たまに、本来のお仕事、
新規お客さんの対応とか、
お茶を入れたりだとかで、いなくなると、

すぐに呼び戻され、
ママは2歳児の人気者になっていた。

^^;ワタクシ、こんなに人気ありましたっけ?
って位、子供が今日は寄ってきていた。

でも、楽しかったけどね。

 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今週は、両方ともプレ幼稚園はお休みだ。

でも、昨日は、みーたんの健診。
今日は、リトミック。
明日は、支援センターで、小麦粉粘土遊び。

忙しいなぁ。

(ーー)プレもあると忙しいなぁ。
なんか減らした方がいいかなぁ。
と、最近思うのであった。

ところで、昨日のみーたんの健診。
待ったわりには、短く終わった。
特に問題なし。
体重も、食べてない割りには増加していた。
^^;測定寸前にジュース飲んでたんだけどね。
それにしても、その分を差し引いても増えていたかも。

筋肉が増えたのでしょうだって。

確かにガシって感じの体格になった。
元々、筋肉質なんだけど、外遊びで鍛えられたかな。

もっと、外遊びに連れて行きたいナ(^。^)

身長も、結構伸びていた。
これから夏だし、また伸びるカナ。

栄養不足にならないように、
少ない量で栄養が得られるメニューを考えなくては。
普通に食べてくれればいいのになぁ~





忍者ブログ [PR]