忍者ブログ
2006年12月に生まれた、みーたんと、2011年6月に生まれた、やっくんの成長記録です。
プロフィール
HN:
たまご
性別:
非公開
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(01/30)
(12/20)
(09/26)
(07/26)
(06/27)
(04/05)
(02/24)
ブログ内検索
フリーエリア
アーカイブ
アクセス解析
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今朝は、すごい風雨だったねー。
そんな中、Fちゃんのママから、遊びのお誘い♪

この風雨もあと3時間程っていうので、
行く行くぅの二つ返事で、遊びに行くことになった。

出かける頃には、雨は上がった。

Fちゃんは、Nに入院中、一緒だった生まれが小さいさんだ。
みーたんより、生まれは1ヵ月お姉さんだ。


到着早々に、みーたんはキッチンおもちゃを見つけ、
あ!って顔して、ママを押しのけ遊び始めた。

おもちゃ見つけるまでは、ママにベッタリだったのに(^^;;

そして、Fちゃんと、二人で遊んだりしてたよ。
笑いあってもいた。
いや、完全にあれは子供同士でコミュニケーション取ってるよ。

何言ってるかわからなかったけど、
何か会話してたみたいだった。

でも、おもちゃの奪い合いもしていた(^^;。

お昼ご飯を母子共にご馳走になった。
(*^_^*)美味しいハヤシライスだったよぉ。

みーたんは、昼ご飯には珍しくバクバク食べて、
デザートのバナナヨーグルトブルーベリーソースがけもバクバク食べて、
パチンパチンとご馳走様のサインをして、
サッサと遊びに戻って行った^_^;

で、しばらくして、おやつを頂き、
15時ちょっと前に帰宅した。

みーたんは、帰りの車中で寝始め、
家に着いて抱っこで移動しても起きず、
布団に寝かせて、3時間弱の昼寝をした。

みーたん、お疲れ様(^-^)v

そうそう、夕べから今朝にかけては、
夜泣き及び夜遊びはしなかった。

もしかしたら……。

みーたんは、大人がたくさん集まるような所に行くとダメみたいだなぁ。

で、夕食後、遊んであげてたら、
ブリブリブリーッて音が!
(°∇°;)ついに、来たか胃腸炎!?
と、思ったが、おならだった。
ビックリしたぁ。
でも、3日間連続で出かけてしまったら。
疲れが溜まってるかもしれないよね。。。
( ̄◇ ̄;)まずいねー。
明日は、ゆっくりするかのぉ。



ところで、みーたんの夕食コーナー復活してみた。

<今日の夕食>
・ご飯
・ツナ入りコールスローサラダ
・トマト半分
・麻婆豆腐の辛み無し版
・大根の味噌汁
・ヤクルト400
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
最近、みーたんは、ヤンキー座りをする。

(・∀・)え?幼児ってんな座り方するの?

って思っていたら、先輩ママによると、
内股の筋肉を鍛えるにはいいらしい。

(・o・)へー。そうなんだぁ。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日は、予定変更で、従姉妹のYuちゃん宅に、
お古の子供服をもらいに出かけた。

明日の予定だったんだけど、大雨っていうんで。。。

今日行っておこうかと。

初めて行くので道は、へっぽこナビに任せた。
しかし。うちのナビに限らないのか。
近くまで行くと自力でさがしてくださいだからねー。
結局、電話をかけて迎えに来てもらった。

土曜日の振替で、二人の小学生のお姉ちゃんは、お休みでお家にいた。
みーたんは、お姉さん大好きだから、良かったね。

14時半に、三番目のメンズが帰ってきた。
四歳。
かわいいのだ。
思わず、ジーッと凝視しちゃったよ。
だって、兄ちゃんの小さい頃にソックリだからさっ(^^;;

で、下の子のYちゃんがよく遊んでくれた。
みーたんママ、助かっちゃった(^-^)v。

部屋では、おもちゃで遊び、お外では、お姉ちゃん達、メンズ君は、
自転車遊び。
みーたんは、………(^^;お隣さんの植木の木に抱きついて遊んでいた。

みーたん、木、好きだよね。

で、しばらく遊んで疲れたので、
部屋に入っておやつを食べさせた。

みーたんは、いちごをいただき、パクパクと食べた。
フルーツだとよく食べるね。

そして、ダンボールいっぱいの服をもらって帰宅したのだった。

行きも帰りも爆睡のみーたんであった。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

今日は、ママのじーちゃんの命日だったから、
お墓参りに出かけた。

ママの両親と、パパとみーたんで。

で、その後、ママのばーちゃん宅に行った。
なんと、半年ぶり^^;
ごめんね、ばーちゃん。
手術とか胃腸炎とかあったからさ、
なかなか来れなかったよ。

すっかり歩けるようになったみーたんは、
ばーちゃん宅を散策しまくり。
そのうち、外に出たくなって騒ぎ出したので、
外に出た。

歩いていける、○○○ヒルズに行った。
しかし、田舎暮らしのワタクシ。。。
さっぱりわかりません(T_T)
っていうか、複雑過ぎ!?だわ。
迷路みたいで、わけわからん。

雑貨とかみたかったけど、
その場所に辿りつけなかった(T_T)
みーたん暴れるから、フロアガイドよく読めなかった。。。
でも、たまたま、通ったところに、
知育玩具のお店があって、入ってみたら。

みーたん、大興奮。

テントウムシ型のパズル、両手に持って、手離さないのだ(T_T)
いや~買うつもりはなかったから、
なんとか離させたけど、
イヤーって叫ぶ始末。
^^;恥ずかしい。
これって、よく、スーパーで叫んでいる子供と一緒だよね^^;
あぁ~~~今からこれじゃ、先が思いやられるワ。
でも、気を逸らせることに成功すると、
別に執着なかったので、良かった^_^;

テレビ○日の中にも少し入った。
グッズショップがあって、
みーたんは、○たしンちのお母さんに、
怯えていた。
それはそれは、怯えていた。
嫌いなんだね。
すっごい位置を確認しながら、抱っこされていた。
まるで、掃除機を見るような、感じだったよ。
(掃除機大嫌いのみーたん)

結構な人混みだったので、
今夜も夜泣きかな。。。。。。^^;

ぐっすり、眠りたいよ。

ところで、みーたん、やっと、哺乳瓶卒業した!
ストローマグでのお茶吹きを止めないので、
考えあぐねて、

あれでしか飲めないとなれば、遊ばなくなるかなって思い。
案の定、成功。
フォローアップミルクは、ストローマグで飲ませている。
まだ、もうちょっと。あと1缶は。。。^^;
なぜなら、ポイント集めて、絵本申し込もうっと思っているので。
子供の名前が入るんだって。

でも、ストローマグだとあまり飲まないんだよね~~
やっぱり、チューチューが好きなのかなぁ。
でも、来月早々に、保健センターで、1歳半健診あるんだけど、
その関係書類が送られてきて、
問診表に、
・哺乳瓶を使っている
という項目がある。

いいえで出したいからさ。

あと、ムシ歯も心配だし。

みーたん、がんば!(^。^)


ちなみに、胃腸炎にはならなかった。
良かった~~~~~



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日は、明日は胃腸炎か!?(^^;;
と、言うような砂遊びをした。



午前中、あんよでママと二人で遊んで、
昼食を割とモリモリ食べて、
即効、昼寝したみーたん。
三時間、寝ていた。

で、起きたところ、ドアベルがピンポーン。

小学一年のNちゃんが、みーたんを遊びに誘ってくれた。

じゃ、おやつ食べて、お着替えして行くね、と約束。

「お外に出るときね、遊ぶもの持ってきてね」

(・∀・)ん?どんなもの?
と、聞くと、玄関ポーチ内に置いてある、
みーたんの赤色のバケツとシャベルをチラっとみて、
「お砂をすくうやつとお砂を入れる入れ物」

^_^;あ、そのバケツとシャベルね。
了解。


とりあえず、バナナを食べさせた。
で、オムツ替えして、着替えて、お外に出た。


お外に遊びに行ったら、
小学生がいっぱいいた。
プレイロットで、砂遊びしてたんだけど、
みーたんは、小学生に囲まれ、
ママはみーたんの背後にしかいれなくて。

しかーし。これは、失敗だった(T_T)

なぜなら、気が付いたら、いろんなもん口に入れていたのだ(T_T)

「あ!みーたん、石舐めてる」って教えてくれて、
わぉっ!で、取り上げ。

その後、徘徊してたときに、
「なんか口の中に緑のが見える」って言われて、

なぬ!(°∇°;)

見てみたら、なんか口の中にあるじゃないっすか!

しかし、なかなか口を開けやしない(T_T)

そんなとき、口角のちょっと外を、
人差し指と親指で、グイッと寄せると、
パカッと口が開くので、
それを実行。

なんとか出せた( ̄◇ ̄;)
しかし、何食べてるのさー。

砂は完全に食べてるだろうなぁ。
明日は………胃腸炎か!?
大丈夫でありますように。


ところで、ママは、子供達の名前を覚えるのが、大変だ。

Rちゃん、Mちゃん、Sちゃん……などなど。
(+。+)
忘れそうだわ。。。

んで、みーたんはまだ話できないから、
ママが皆とするんだけど、
小学生と会話。
難しいワ^_^;
わかりやすい単語を使い慣れず、

たまに、子供たちは、???な顔をしてる。

で、結構、ストレートなこと聞いてきたりするから、
絶句のときもある(^^;;

大笑いしたいときもあるけど、
相手は真剣だから、それもできず、
なんて答えたらいいやら状態。

勉強になりやす^_^;
そのうち、みーたんとの会話で役に立つだろうね。


忍者ブログ [PR]